【学年別企画】vol.7クリームソーダ巡り
はじめまして!今回の学年別企画を担当するのは、新しく入りました1年生です🌸
てんてこの一員になり、まずはvol.7で先輩方が取材されているお店に行って自分たちも取材の雰囲気を味わってみよう!あとクリームソーダ飲みたい!ということで、vol.7で紹介されているクリームソーダを実際に巡ってコンプリートしてきました。
初のHP参加ということで、この記事は企画に参加したワタナベ、ほのか、ちさと、私みずきの4人全員で書いています!
初めてで慣れない部分も多々ありますが、あたたかい目で読んでくださると嬉しいです。
今回は上野に集合し、メンバーの入れ替わりも挟みつつ 珈琲王城→パーラーキムラヤ→ゆりあぺむぺる の順に訪れました。
クリームソーダ巡りスタート!
まずは出発!10時に上野駅集合、の予定でしたが……
ここで、集合する3人中2人が予定していた電車を逃すプチ事件発生。これには思わず笑ってしまいました。土曜の朝だししょうがない!10時を少し過ぎたころに全員集合、気を取り直していざ出発~~!
記念すべき最初のお出かけの天気は…

ばっちり雨でした!!しかもそれなりの強さ。
(写っているのはほのかちゃんとワタナベちゃん☔)
生憎の空模様ですが、クリームソーダ巡りスタート!
それでは、ほのかちゃんにバトンタッチ。
珈琲王城
一軒目に訪れたのは上野駅から歩いて3分ほどの「珈琲王城」さんです!
執筆はほのかが担当します。
途中で道を間違えたりしましたがすぐに着きました。

外観だけでかわいい!
ジブリの世界観が好きな私にはどんぴしゃでした。

なんと言ってもこのライト可愛くないですか?
めっちゃかわいい!!!
店内もアンティークな雰囲気漂うザ・純喫茶って感じで素敵でした。

今回の企画がクリームソーダでしたので、さっそくクリームソーダを頼みました。
みずきちゃんは王城ソーダ、ワタナベちゃんはなんとブラック珈琲!大人だ!!

甘いものだけで嬉しいのに、かわいいがプラスされて幸せ空間でした。
初めてクリームソーダを飲んだのですが、難しいですね。あれってどうやって飲むのが正解なのでしょうか?
私は暑かったのでアイスだけを先に食べすすめてしまい、最後の方でソーダとアイスが混ざったらめちゃめちゃ美味しいことに気がつきました…
みなさんには最初から混ぜて飲むことをおススメします。
王城ソーダはシロップの味がしたらしいです。紫色で綺麗ですよね。
ワタナベちゃんはミルク入れないと飲めないんだよねっと言ってめちゃめちゃミルク入れてました。
やっぱり、ブラックで苦いですよね。
とっても美味しかったし、おしゃべりも出来て楽しかったです。
パーラーキムラヤ
2軒目に伺ったのは新橋にある「パーラーキムラヤ」さんです!
このお店、ビルの地下にあるので、道路を普通に歩いているだけだと見つかりません。ちょっと見つかりにくいのも隠れた名店って感じで良いですね。
執筆はワタナベが担当します。

パーラーキムラヤさんで私たちがいただいたのはこちら!

ほのかちゃん:ナポリタン
みずきちゃん:ミルクティー
ワタナベ:クリームソーダ
実は私、クリームソーダを今まで飲んだことがありませんでした。
というわけで今回が初クリームソーダです。わくわく。
まずは見た目から。

ソーダの鮮やかな緑色と真っ白なクリーム……これぞクリームソーダ!という感じです。
内装も相まってとってもノスタルジック。


なんだか夏の訪れを感じさせます。(取材時は7月初頭)
アイスを一口すくって口に入れると、とろとろと解けて甘みが口いっぱいに広がります。ソーダは少し濃いめですが、クリームと混ぜるとちょうど良い濃さに。
「考えられてるんだな~~」
今度はソーダとアイスを一緒に口に入れてみます。爽快さとまろやかな甘みが同時に味わえて大変美味です。

少し時間が経つと、クリームが溶けてソーダと混ざります。すると、ソーダのシュワシュワがまろやかになって、クリームの甘みが増すような気がします。こんなふうに口当たりが変化するのも楽しいですね。
私は今まで、クリームソーダを「なんとなく」で避けてきました。さっぱり系のソーダとまろやか系のクリームってどうなんだろう?と思ってたんですね。
なんと愚かだったのでしょう。
クリームソーダって美味しいですね!
ここで私は授業のため抜けることに。 みんなに後を託して大学へ向かいます。
時間の都合で食事の注文を断念した私に、慈悲深き女神・ほのかさんはナポリタンを一口くださいました。めちゃくちゃ美味しかったです。ありがとう。一口じゃ満足できないほどだったので、次来るときは絶対ちゃんと食べたいです。
それではちさとちゃんにバトンタッチ。
ゆりあぺむぺる
はじめまして、ちさとです。1年間土曜1限に必修の授業が入っているので(早く終わってほしい…)午後から参加しました。ほのかちゃんとワタナベちゃんには会えずみずきちゃんと駅で合流。初めての吉祥寺、楽しみです!
クリームソーダめぐり最後のお店は「ゆりあぺむぺる」さん。鎌倉店も去年の夏にオープンしたそうです。駅前の商店街を少し歩くと…「あ!あれじゃない?」
独特な看板や足元の文字の書いてあるタイルなど、趣のある外観に虜になってしまいます。わくわくしながら店内に入るとさらにキュートに。

ドライフラワーがたまりません…。1階手前の席に座りましたが奥にはバーカウンターがあり、2階も賑わっていました。
その後悩みに悩んでメニューを決め、最初に来たのが本日の主役、クリームソーダです。ゆりあぺむぺるさんの特徴は季節限定など10種類以上があり色だけでなく味もすべて違うところ!何度も足を運んで試したくなります。

今回はバイオレット(スミレ味)をいただきました。写真よりも淡い紫色で綺麗でした✨グラスいっぱいに乗るまんまるのバニラアイスもインパクト大!気になるスミレ味は…甘いだけでないどこかで食べたことのある味でした。結局分からないですね…次回から食レポも頑張ります…。果たしてどのような味なのか、みなさんも確かめてみてください!
他にはみずきちゃんがアップルティーとタマゴとクリームチーズのサンドを、私ちさとがチーズトーストプレートをチョイス。ボリュームたっぷりで美味しかったです!テーブルクロスや食器がメルヘンでこだわりを感じました。
味はもちろん雰囲気から楽しむことのできる喫茶店でした。最後の1軒に行けてよかったです!
おわりに
割とノリで決定したところもあった今回の企画ですが、取材の雰囲気や楽しさを実際に味わうことができました!
これからのてんてこでの活動もさらに楽しみになりました。vol.8に向けて着々と動き始めていますが、素敵なものを作れるよう頑張ります!
最後までお読みいただきありがとうございました🙇