てんてこ舞活動報告 〜11月〜
こんにちは、HP担当の油井です。
ここ最近は寒い日が続いていて、本格的に冬の始まりを感じますね。
私事になってしまうんですけど、この前一軒家に泊まる機会があったんですよね。
僕は生まれてからこの方マンションでしか暮らしたことがないのですが、一軒家の朝は想像を絶する寒さでした。
今でさえこんなに寒いのに、1月とか2月になったら一体どんな寒さになってしまうんでしょうね。
てんてこ舞のメンバーにも一軒家暮らしの人は結構いるので、皆すごいなぁ、と感心するばかりです。
さて、雑談はこれぐらいにしておいて、今回は月に一度の活動報告をしていきたいと思います。
てんてこ舞vol4配布 in早稲田祭
昨年はほぼオンライン開催となっていた早稲田祭ですが、今年は対面オンライン併用で開催されました。
コロナ渦以前とはいかないまでも、早稲田大学全体が熱気に満ち溢れていたように感じました。
僕たちてんてこ舞も、HPで告知をしたとおり、『てんてこ舞vol4』を配布するという形で早稲田祭に参加しました!
早稲田キャンパスに二箇所、戸山キャンパスに一箇所設置された「わせだ文庫」というブースに置かせてもらって配布をしたのですが、途中で補充をしつつ、早稲田キャンパスの一箇所以外の二箇所で配りきることができました。

僕が早稲田祭当日に、各設置場所でどれくらい部数が減っているかを確認するために見回っている際、『てんてこ舞vol4』を手にとって眺めている人を見かけました。
自分たちが作ったものを誰かが手に取ってくれている幸せというものを実感でき、また今後のフリーペーパー制作のモチベにもつながったように思えます。
vol4反省会
早稲田祭後のミーティングでは、vol4制作全体を振り返っての総括を行いました。
vol4は現在の1、2年生が加入し、10人以上の制作体制になってから初めて作った号だったこともあり、良かった所もあった反面、改善できる所も沢山見つかりました。
こういった経験を次号の制作に生かしていきたいと思います。

代替わり
てんてこ舞では、11月最終週をもって運営代が3年生から2年生に変更になりました。
12月からは、2年生を中心とした新体制で活動していくことになります。
てんてこ舞では現在の4年生が創設した初代で、3年生はこのサークルの二代目ということになります。
まだ歴史の浅く人数の少ないサークルであるてんてこ舞で、新歓や現在のフリーペーパー制作における基礎の部分を3年生の先輩たちが形作ってこられました。
今僕たちが伸び伸びと活動できているのは、間違いなく3年生の先輩たちのおかげであり、感謝が絶えません。
サークルの運営、本当にお疲れ様でした!
まとめ
vol4の制作が10月で終わり、少しは暇になるのかな、なんて思ってたのも束の間、11月も色々とやることがあってそれなりに忙しい1ヶ月となりました。
12月からは新体制となり、何かと困難もあるかもしれませんが、今後も楽しく活動していきたいと思います。
3年生の先輩方もこれから忙しくなるかと思いますが、ちょくちょく顔を見せてくれると嬉しいです。
もしかしたらHPにも3年生に登場してもらうことがあるかも!?そこら辺は今後のお楽しみで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。