てんてこ舞 公開カウントダウン企画!
早稲田祭大隈講堂VR公開まであと5日!
てんてこ舞では公開までも皆さんにお楽しみいただくためカウントダウン企画を行います!
初日の担当は文学部中文コース2年の村上です~
よろしくお願いします~!!
今回はフリーテーマということなのですが初回にしてさっそくテーマが・・・(笑)
コロナのおかげで遠出ができないから・・・
最近自分はむしろ東京の街をぶらぶらさんぽするようになりました。
その街を散歩していく中でいろいろ和のものも目につきます。
歴史的な建造物をはじめとして和雑貨店とかもたくさんありますね!
ということで今回の私のテーマは…!
東京で感じる和です!
取り上げるエリアは~銀座・日本橋・東京駅周辺~
自分がここ最近で一番好きなエリアです~
皇居をはじめとして東京駅周辺には歴史的な建物がたくさん~
特に大正時代や昭和を感じることができます。

こちらは東京會館。
1920年におもに迎賓用に建てられ伝統のあるレストランや宴会場を備えています。
つい最近改装工事が終わりだいぶ姿を変えました。
戦時中にはGHQに接収。そのような紆余曲折の中で伝統を守り続けています。
芥川賞や直木賞の授賞式が行われることでも有名です。
大正の日本の雰囲気と現在でも伝統を守っているこの會館
自分がこのエリアでとても好きなスポットです。
将来結婚式ここで挙げたいなぁ・・・

続いて紹介するのは銀座の老舗鳩居堂!
このお店は流石銀座!という感じの和雑貨がたくさん!
ですが意外とお手頃価格でいろいろな雑貨が買えます。
自分は絵ハガキとメモ帳を買ってしまいました~

こんなかんじでたくさんの種類の和紙も売っています。
見ているだけで楽しいのでぜひ行ってみてほしいです~
続いて紹介するのも同じく銀座の文房具店伊東屋!
こちらでは文具のほかにもかばんやアクセサリーなど様々なものが!
安いものから高級なものまでとても多い品ぞろえ!
一日楽しめます!

自分はこのしおりを一目ぼれして買ってしまいました。
みなさんもきっと欲しいものが見つかるはずです。
いかがでしたか?
和雑貨を探すにはこのエリアがもってこい。
銀座では意外と庶民的、しかしとても質の良いものを買うことができるんですよ~
みなさんぜひ行ってみてくださいね!