大人もハマる″知育菓子″をつくってみた!
こんにちは、HP担当2年のまいんです!
今回のテーマはズバリ「知育菓子」!
知育菓子とは、パッケージの中に材料が入っていて、添付された作り方をもとに自分で作っていく子供向けのお菓子のこと。小さい頃やった記憶のある人も多いのではないでしょうか?
が、 なぜここにきて知育菓子…?知育菓子って大人がやって面白いの…?
まあ、そう怪しまずに聞いてください。私もつい最近までそう思ってました。
HPブログ企画も回数を重ねてきて、そろそろ何か体験型の企画を…と頭をひねっていたところ。横にいたサークル員から「知育菓子やりませんか!?」と熱烈なプレゼンを受けたのがはじまりでした。
知育菓子か…昔やった気がするけど、今の知育菓子ってどんなんだろ…と調べてみてびっくり。
今の知育菓子ってこんなに種類あるの!?しかもなんかめちゃくちゃ楽しそうなんだけど!?
…これはやるっきゃない。
ということで、HP担当3人でお菓子を持ち寄り、今回用意した3種類の知育菓子がこちら。これを見て少しでも面白さが伝われば幸いです!!

作ってみようその① ~たのしいおすしやさん~
まず最初にチャレンジしたのは「作って食べよう!たのしいおすしやさん」。
こちら、なんと入っている材料に水を加えるだけでお寿司ができるらしい。ドキドキしながらクッキングスタート!
トレーに水と粉を入れて混ぜると…



あら不思議、みるみるうちにシャリとマグロ、たまごができました!シャリの質感がなかなか本格的。
つづいて一番盛り上がったのがこちらのイクラ。
スポイトで赤い液体を水に垂らすと…

水中にイクラが出現。これには一同「やばい!本物のイクラだ!」と大はしゃぎ。知育菓子でこんなに盛り上がれる大学生、幸せですね。
そしてできあがったお寿司がこちら。


見てくださいこのイクラのリアルな感じ。もうこれは立派なお寿司でしょう。
そして重要なのはやっぱり味!さっそく完成品をいただきます!!
もぐもぐ。うん。食感はグミみたいに柔らかくてモチっとしてる。シャリのモチモチ感は本物に近いかも…?イクラは本物ほどプチプチとした弾力はなく柔らかめのゼリーみたいな感じ。味は見た目に反してラムネのような少し酸味のある甘いお味。
味までお寿司、というわけではないようですね(当たり前か)。
作っててかなりテンションの上がる一品なのは間違いなし!!友達と一緒に作ると盛り上がるんじゃないでしょうか。
作ってみよう② ~ホイップケーキやさん~
お次は「作って食べよう!ホイップケーキやさん」。こちらは自分でクリームを作り、ケーキやソフトクリームをデコレーションするということで、よりお菓子作り感の強いものになっていますが、果たしてどんなものができるのか…クッキングスタート!!
まずは先ほどと同じように粉と水を混ぜてクリームを作ります。

できたクリームを絞り袋に入れて、付属のコーンに絞ると…


ほらもうソフトクリーム!!
なかなか上手に絞れていますね。
最後にウエハースやチョコソースで飾り付けをして…

完成!!
見た目はかなりかわいくできました。果たしてお味は…?
口に入れるとふわっと甘いバニラの香り。先ほどのおすしやさんとは少し違って、クリーミーな風味。これはなかなかうまいぞ…!?
クリームのモチっとした食感とコーンの歯ごたえがいい感じ。
見た目のかわいらしさと合わせて満足度100%です!
作ってみよう③ ~ドーナツ~
最後に挑戦したのは「作って食べよう!ドーナツ」です。こちらも前の2つと同じ、水だけでドーナツができちゃいます。形やデコレーションも好きなようにできる、かなり自由度の高い一品!
さっそくクッキングスタート!!
まずは粉と水を混ぜていきます。もう3つ目ともなると手慣れてきて、高速で混ぜているのが写真から伝わりますね。
もう速すぎてスプーンが見えない。

混ぜて出来上がった生地を型にはめて形を整え、チョコソースやトッピングで飾り付けて…

完成!これかなりうまくできたんじゃないでしょうか。自分でも気に入っています。
味もいい感じ。ドーナツ生地の部分が粉と水だけでできているとは思えないほどふわふわもちもちで、しっとりとしたケーキのような食感でした。
チョコソースも甘さ控えめでおいしい…
さいごに
今回3つの知育菓子を作ってみて一言。
これはハマる。
正直こんなに楽しいと思ってなかったのですが、作っているうちに完成形に近づいていくのが楽しくて楽しくて。
今回はHP担当3人で作りましたが、「これ次どうするんだっけ!?」「すげえ!めちゃくちゃリアル!」とかみんな心の声漏れまくりで夢中になって作っていました(笑)
また知育菓子と一口にいっても、ビジュアルがかなり本物に近いもの、味にこだわったものなど、いろいろな種類があるのも面白いですね!
3つ合わせて製作時間約1時間半。時間をかけすぎず、かといってすぐ終わってしまってつまらないということもなく、大人でも十分に楽しめる商品でした!!
おうち時間することなくてつまらないな~という方はぜひ!少しだけ童心にかえって「知育菓子」やってみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました!!