キャンパス内でインスタ映えするスポットを探そう!
こんにちは、文学部の羽田です。
今回は、早稲田大学のキャンパス内でインスタ映えするスポットを探そう!というテーマのもと、キャンパス内をぐるぐると歩いてきました。
今回巡ったのは、早稲田キャンパス、所謂「本キャン」と文・文化構想学部のある戸山キャンパスの2か所です。
メンバーは、 ストーリーをメインに少し投稿するまいん先輩と、インスタアカウントは持ってるけど投稿は全然しないよという私と油井くんの、HP担当班の3人です。
…色々撮ってみたんですが、成功したのかどうかなんかよくわからないので、とりあえず撮った写真をどうぞ。
まずは戸山キャンパスから。

戸山の丘。
まずはここっしょ、みたいな感じで行ったけどあれ…?
丘ってこんな感じだったっけ…?
……とりあえず気を取り直して次行ってみよう!
戸山をしばらく散策していたのですが、戸山の建物はキレイなんだけど、インスタ映えか…?ということで、少し裏に回ってみることに。

34号館の裏にこんなスポットを発見。
こんなとこあるんだ~と感動したのもつかの間。
なんか…暗……てか虫多……。
画像で伝わっているんだろうか、この残念感……。
どうにか加工でいい感じにできないかな、と試行錯誤した結果がこちら。

鮮やかすぎて不自然だね。でもこれでも頑張ったんです。
…次!

ここはどうだろう…。
31号館と36号館を繋ぐ通路から撮った写真。
赤いパラソルがなかなか映えるのでは?
……うん。
そろそろ早稲田キャンパスに移動しよう…。もう戸山で希望を見出せない。
あ!

坂は?意外に映えるんじゃない?
この坂、夕焼けとかだったら結構いいんじゃないかなぁ。
というかなんか………天気が……
そうだ、天気が悪いんだ…!丘が映えなかったのも天気のせいだ!
…たぶん。
さあ、早稲田キャンパスに移動しよう。
本キャンの目の前、例の場所に到着。

大隈講堂!
相変わらず天気悪いなぁ!
まあ雨の予報だったからなぁ…しょうがない…。若干の雨で済んだことに感謝しよう…。
次!
大隈庭園に行こう…あそこならきっと何かあるはずだ…!
と、ここで事件発生!
庭園が!閉まっている!
仕方なく外側から撮影。

庭園の前の川。アメンボが引くほどいる。
写真で見ると、水が澄んでいるように見えますね。

リーガロイヤルホテルの目の前。ここは何気に初めて来たなぁ。
私たち以外に人もいなかったので、静かで素敵な場所でした。
というのも、夏休み中だったからかもしれませんが。
庭園の中には入れませんでしたが、何気に外にもたくさん緑があって、割と素敵でした。
庭園を出て、今度は早稲田キャンパス内へ。
まずは政治経済学部の棟。

ひょあ~すっげぇ…
もうなんか芸術ですね。だってもうどれがエスカレーターかわかんなくなってくるもん。
入り口付近でひとしきり感動した後、1階ずつ上がってみることに。

待て待て待てスカイツリーが見えるよ!すごくないですか?
早稲田からスカイツリーが見えるの初めて知ったんだけど…。
と、スカイツリーで未だに盛り上がれる茨城県民。
大隈講堂とスカイツリーの2ショットにテンションが上がり、上の階に進むごとに写真を撮っていく茨城県民。


ちょっと撮りすぎたかもしれない。
ていうか!

晴れてんじゃん!
なぜ室内にいる今晴れているのか。
しかし残念ながら時間も気力もなかったため、またわざわざ巡ったところを回りなおすなんてことはせず、そのまま解散に。
最後くらいは、ということでお馴染みのこのショットだけ撮りました。

えっ…めちゃくちゃいい天気じゃん…。
天気が良いだけで、すごくいい写真に見える。
今回は、早稲田大学内でインスタ映えするところを探そう!ということで色々と巡ってみたのですが、いかがだったでしょうか。
なんか結局インスタ映えスポット探しというより、キャンパス内をゆっくり回っただけになった気もするんですが。
まあでも、それはそれでいいか、とも思えてきました。
私は特に1年生で、未だに対面授業があまりなく、特に早稲田キャンパスには行くことがないので、今回は色々発見があって楽しかったです。
皆さんも、少し時間が空いちゃったな、とか、暇すぎてやることがない、とか、そういう時には、キャンパス内をゆっくり歩いてみるのも良いと思います。
リフレッシュにもなりますし、新しい発見があるかもしれません。
ただ、熱中症には気を付けてください!
9月のくせになんか最近暑いので…。
ちなみに今回、最大の発見は、天気がこうも写真映えに影響するか、ということですかね…。
以上です!読んでいただきありがとうございました。