日本人にとって身近な「祭り」。
屋台や花火、盆踊り、、、どれも子供のころから接してきました。
では、留学生として今日本に来て学んでいる人たちは一体どのように感じているのか?
早稲田で学んでいる留学生にきいてみました!
今回取材に答えてくれたのは・・・
韓国からの留学生、フィチャン さんです!
楽しんでみていただけると嬉しいです!
ではインタビュースタート!!
- フィチャンさんは日本に来てどんな祭りに行ったの??
「住吉神社や神田神社の夏祭り、東京湾花火大会や隅田川花火大会!!」

すごい混雑、だけど大迫力の隅田川の花火!私も去年行ってきました~
上の写真は歩きながら撮影しました。
留学生の皆さんもやはり花火が大好きなんですね!
浅草がとても近いのも魅力ですね~
ちなみにフィチャンさんにどの祭りが一番お気に入りだったか尋ねてみたところ
「どの祭りも魅力的で決められない・・・」
とのことでした。屋台を楽しむ祭り、踊りを楽しむ祭り、いろんな種類がありますもんね~
- 日本ぽい部分はどういうところに感じるの?
「お神輿と盆踊りかな~、盆踊り全然わかんなかったけどまわりのまねをして楽しんだよ」
フィチャンさんは住吉神社に行ったときに盆踊りを体験したようです。
正直日本人でもあまり覚えていませんよね・・・(笑)
盆踊りはうまいおばちゃんのまねをするのが一番!
今年コロナで全然開催されないのが残念です…。
- 屋台では何を食べる??
「たこ焼きと焼きそば、あとラムネも絶対に買う!」

ここは変わりませんね(笑)お祭りで食べるご飯、格別ですよね!
私は去年、かき氷を食べました!スカイツリーと一緒にパシャリ!

- 韓国の祭りとどう違う??
「韓国には神社がないから、日本のような踊ったりお店が出たりのわいわいとした祭りはないんだ」
「宗廟である祭りや、ビビンバ祭りみたいな食べ物に関する祭りが多いかな」
そうなんですね・・・びっくりしました!
日本にある神道という文化がやはり祭りに大きな影響を与えていたんですね・・・
日本でも、食べ物に関する祭りはよくありますね。万国共通!
- 韓国のお祭りで日本人に絶対に行ってほしい祭りは??
「ソウルの花火大会、あとはポリョン・マッド・フェスティバルだね」
ポリョン・マッド・フェスティバルは海水浴場を利用した祭り!
マッドプールやマッドスライダーなどを楽しめます!
童心に返り泥んこになって楽しめるそうです。
ぜひ行ってみたいですね~
そして最後にこの質問!
- 今年は残念ながらほとんどの祭りが中止になってしまいました。コロナ明けにはどこの祭りに行きたい??
「ねぶた祭!大きな山車が街を通る姿を見てみたい!他には、札幌雪祭りも行きたいな。」
自分もまだ見たことがないです…。大きな山車が街を練り歩く姿、圧巻ですよね
来年こそは絶対見たい!はやくコロナが終息してほしいですね・・・
いかがでしたか???留学生のみなさんも日本の祭りをとても楽しみにしているようです!
みなさんも外国人の友達を作って一緒に祭りに行けばきっと新しい発見があるはず!
来年祭りが開催されるのを楽しみに待ちましょう!!