てんてこ舞では、フリーペーパーを作成するにあたって、約半年間みんなで和気あいあいと活動しています!
ここでは、具体的にどのような活動をしているのかについて紹介していきたいと思います。
案出し
フリーペーパー制作は、案出し会議から始まります。
次は何をテーマにするのか、ターゲットはどの層にするのか、いつ頃発行するのか、誰がどの企画を担当するのか、などなど…実際の制作活動をする前に決めておくことはたくさんあります。
取材や編集がスムーズにいくよう、この会議も非常に重要になってきます。
まあ、会議とはいいつつ限りなくゆるい雰囲気で、各々好きなことを喋っていることが大半です。
とんでもなく脱線した雑談になることもしばしば…。
しかし、そういう雑談からアイディアが生まれることもあるので、こういう時間はしっかり必要なのです!
そして全体としての大きいテーマが決まった後は、それぞれのやりたいことに合わせて班分けし、それぞれ話し合いを勧めます。

取材
大体やることが決まったら、各自で取材に向かいます!
取材ではたくさん写真を撮ったり、インタビューを通して貴重なお話を伺ったりします。
場合によっては貴重な体験をさせていただくことも…!
大体やることが決まったら、各自で取材に向かいます!
取材ではたくさん写真を撮ったり、インタビューを通して貴重なお話を伺ったりします。
場合によっては貴重な体験をさせていただくことも…!

編集
取材が済んだら、編集作業を行います。
早稲田大学内のスペースや、時には周辺のカフェなども利用して作業を進めます。
みんなで案を出したりアドバイスをしあったりして、完成を目指します。
ここではアドビのイラレなどのソフトを使って製作しています!
みんなほとんど初心者の状態からスタートしています。

完成!
編集作業が終わったら、入稿をして完成!
実際印刷されたものが届いた時は、本当にうれしいです!
これをキャンパス内で配ったり、ラックに置いたりしてみんなに配って、フリーペーパー作成は完了です!

いかがでしょうか?
基本的にのんびり、和気あいあいと活動しています!
編集期間は忙しいですが、みんなで息抜きしながら協力しています。
どの作業もやりがいがあって、楽しいですよ~!
みなさんと一緒に活動することを楽しみにしています!